特 徴 |
主にオーストラリア西南部を原産とする植物で、一見草花のように見えますが常緑性低木です。 |
置き場所 | 一年を通して良く日に当てて育てます。生育期はもとより開花時期も充分な日射しが必要です。室内で育てているものは窓際の日の良く当たる場所で育てましょう。梅雨など高温で長雨の時期はベランダなど屋根のある場所に置きできるだけ雨に当てないようにします。耐寒性は強い方なので、冬は霜や凍結に気を付ければ特に問題ありませんが、屋外の場合は軒下に置くようにします。室内に置く場合は、日当たりの良い窓辺で、出来れば暖房のあまり入っていない部屋に置きます。 |
水やり |
水やりは土の表面を触ってみて完全に乾いてから行います。また、水やりの際は花や葉に水がかからないように、株元に静かに与えます。 |
肥 料 | 真夏の高温多湿時期以外は肥料を与えましょう。液肥なら2週間に1回程度規定倍率に薄めて、固形の肥料なら2ヶ月に1回株元に与えます。ただし、リン酸分の多く含まれる肥料は控えます。夏は暑さで生育が衰えるので肥料は逆効果です。 |
刈り込みと植え替え |
株の大きさに比べて鉢が小さくて、水をかけてもすぐに乾いてしまうような時や、鉢の中に根がいっぱいなって、鉢底から根が伸び出ているようでしたら一回り大きな鉢に植え替えます。水はけの良い土が適しています。鹿沼土をベースにピートモスを3割ほど混ぜた土やピートモスと軽石の小粒を等量混ぜたものなどが適しています。春〜初夏に植え替える場合は、3月〜5月末までに植え替えします。この時期に植え替えできなければ、夏の暑さが過ぎた9月のお彼岸から先の時期で寒くなる前までに植え替えます。鉢から抜いた株は古い土を1/3ほど落として、一回り大きな鉢に、新しい用土で植え替え、同時に伸びすぎた枝を切り戻します。 |
苗からの育て方 |
挿し木でふやすことができます。適期は6月か9月です。しっかりした元気な枝を選んで5〜10cmほどの長さに切ります。切り口を30分ほど水につけて、吸水させてからピートモスや赤玉土を入れた鉢に枝がぐらつかないようにしっかりと挿します。その後は直射日光を避けた明るい日陰で、ときどき霧吹きなどで茎葉に水をかけて乾かさないように管理します。挿し木後、根づいて枝が伸びてきたら、適当な場所で先端の芽を摘んで、わき芽を出させましょう。この作業は摘心といい株のバランスを考えながら、2〜3回繰り返します。 また、地面の中を走る「吸枝(きゅうし:サッカーとも言います)」という枝から子株が発生することがあります。植え替え時にこの子株を親株から切り離して増やすこともできます。 花がらをこまめに摘みとると、すぐ下のわき芽がまたつぼみになって長い期間咲き続けます。 |